11月22日は「いい夫婦の日」
業務部製品発送課 ハンドルネーム 封怖愛(30代前半・男性)
11月22日は語呂合わせで「いい夫婦の日」です。 皆さんにとって、「いい夫婦」とはどんなものですか?私も結婚する前はいろいろな「理想の夫婦愛」を思い描いていました。笑いが絶えず、一緒にいて楽しい。そして、細かいことも隠さずに言える間柄でありたいと思っていました。ところが、「理想」と「現実」は違うのだと、今になって実感しています。これから結婚する皆様にも、「理想」と「現実」の差は大きいということをよく覚えておいていただきたいと思います。 実は、つい最近も夫婦喧嘩をしてしまいました。原因は私にあるのですが、なかなか素直に悪かったことを認めない私の性格が災いして、その日一日は納得行かないまま深夜まで喧嘩が続きました。おかげで次の日は、気分最悪。とりあえず心を落ち着かせて出勤したつもりでしたが、仕事でもミスをしそうになったりして、一日気分が悪いままでした。結局その日は、帰宅してから私が謝って仲直りをしました。こんなときばかりは自分が悪くなくてもとりあえず謝って、喧嘩を終息させることが一番だと感じました。自分に非がないと思っても、気分が悪いままを引きずるのが一番厄介なのです。 シンプル・イズ・ベスト 私の理想の夫婦像は、義理の両親のような夫婦です。義理の両親は、死ぬまでお互い愛し合い、夫婦二人でのんびり過ごすことが夢だと答えてくれました。特別難しいことではありませんが大切なことです。やっぱりシンプルが一番だと感じました。そんな義父母には、夫婦間の悩みはどんなにくだらない、些細なことでも、ついつい相談してしまいます。人生の先輩として、お手本として、これからもいっぱい教えてもらいたいと思っています。 「いい夫婦の日」は一年に一度しかありません。既婚者の方にはお互い“マンネリ化”している夫婦もいるかもしれませんが、あらためて結婚式で誓った言葉などを思い出して、一年に一度くらいは夫婦仲良く時間を過ごしたいものだと思いました。