釣り、はじめました
製造部圧延課 ハンドルネーム 素人釣り人(30代・男性)
今年に入り、釣りを始めました。昔も時々していましたが、今回釣竿を新調したので嬉しくて、晴れた休日にはついつい海に足が向いてしまいます。 魚を釣る喜びはもちろん、魚を持ち帰ると子供たちが尊敬のまなざしで「パパすごい」と喜んでくれるのでやみつきになり、すっかりハマリました。 しかも、子供たちが食べる魚はいつもスーパーで売っている動かない魚です。動く魚は水族館でしか見たことがなく、ちゃんと生きていたのをいただいているんだよ、と伝わったようで、思いがけずいい事をしたと思いました。 手作り手巻きは磯の味 子供たちと楽しく食べられる料理のひとつに手巻き寿司があります。ちなみに、妻に手巻き寿司を食べたいとリクエストすると喜んでくれます。理由は準備が楽なわりに豪華に見えるし、子供たちも自分で楽しんで作りたくさん食べてくれるからのようです。 ところで皆さんは、いろいろある手巻き寿司の具で何が一番好きですか?我が家の子供たちはイカや納豆が好きなようですが、私は魚全般を入れるのが好きです。いつもはスーパーで買ってくるのですが、以前キジハタが釣れたとき、「刺身にしてよ」と妻に頼んだら「出来ない」と断られました。毎回、釣った魚は妻に調理してもらうのですが、そういえば生で食べたことが無い!いつも、焼く、煮る、揚げるだけだったなぁと、気付きました。 それならば、と「自分で釣った魚は自分でさばこう」と思い、自分で包丁を持ってみました。しかし普段包丁を持つことが滅多にないため案の定うまくできず、身がボロボロになり魚に申し訳ない状態になってしまったため断念しました。 現在、魚のさばき方を習得しようと勉強中です。そして今回を機に、「いつの日か自分で釣った魚を自分でさばいて手巻き寿司の具にする」と目標にしました。妻も子供もアッと言わせてみたいです。 来年の今頃までには…出来るかな?