月刊OTANI'10 新年号特別企画
2009年を振り返って、みなさんが思う一番の写真は何ですか?
どんな景色ですか?
どんなものですか?
どんな人ですか?
どんな思いですか?
社員のみなさんから募集した、2009年の一枚を
この2010年新年号企画でご紹介します。
サムネイルをクリックすると、それぞれの写真紹介まで移動します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小倉博之 「’09 向日葵」 |
![]() |
【撮影場所】 石川県河北郡津幡町 |
【コメント】 |
夏の花と言えば向日葵ですが、昨年の夏は雨の日や曇った日が多く、夏らしい向日葵日和?がなかなか無かった年だったかと思います。 やっと晴れた休日に石川県の「ひまわり村」に行ったところ、ほとんど枯れてしまったあとでしたが、その中で元気に咲いていた「向日葵」を撮ってきました。 社内での掲示はかないませんでしたが、青い空を背景にしたこの向日葵の写真を見ると元気がわいてきます。 |
中村俊佐 「高岡山町筋」 |
![]() |
【撮影場所】 高岡市山町筋 |
【コメント】 |
高岡にこんな味わいのある町並みが残っていることを、これまで知りませんでした。町を散策しながら、印影が出ればとモノクロで撮ってみました。 |
浅倉勉 「トロッコと晩秋の宇奈月」 |
![]() |
【撮影場所】 黒部市宇奈月町 宇奈月駅周辺(写真サークル撮影旅行にて) |
【コメント】 |
サークルの皆と一緒に撮ったポイントでは、同じようなアングルでの写真となるので、自由行動のときに山をバックに下からのアングルで撮ったら、意外に力強い写真になったと思う。 |
村中美紀子 「トンネルの中の親子」 |
![]() |
【撮影場所】 黒部市宇奈月町 (写真サークル撮影旅行にて) |
【コメント】 |
写真サークルに入部して初めて、ただ写すのではなくレンズに息を吹きかけレンズを曇らしたりして加工して写した一枚です。 |
野村昌弘 「ダブルレインボー」 |
![]() |
【撮影場所】 氷見市 |
【コメント】 |
氷見市の田舎でふと見上げた秋雨の合間に空に現れた2重の虹です。 あの虹の向こうには幸せがきっと待っている We are over the rainbow. Toto |
田村信男 「湖上の炎」 |
![]() |
【撮影場所】 金沢 兼六園 |
【コメント】 |
昨年は春の桜から始まり、富山市内、氷見、特に高山の臥龍桜が素晴らしく感動的でした。秋には志賀高原に紅葉を撮りに数回通いました。又須坂大瀑布と長野方面によく出向きました。紅葉の最後には、金沢「兼六園」のライトアップ(上の写真)が印象的でした。残念だったのは、宇奈月の写真撮影旅行に私用のために参加できなかった事でしたが、今年は楽しみにすると共に、是非とも参加してみたいです。 |
竹田香織 「宇奈月トロッコ」 |
![]() |
【撮影場所】 黒部市宇奈月町 やまびこ橋周辺(写真サークル撮影旅行にて) |
【コメント】 |
足場の安定が悪く、無理な姿勢での撮影だったのでなかなかうまく撮れなかったのですが、撮影した十数枚のうちで偶然にもブレなく撮れた1枚がこれです。トロッコのオレンジ、鉄橋の赤、背景の木々の緑など、鮮やかな色の組み合わせも個人的に好きです。 |
藤木真悟 「梅雨の夕暮れ」 |
![]() |
【撮影場所】 自宅前 |
【コメント】 |
梅雨明け間近い頃、夕陽が印象的だったので撮ろうと思いましたが、手前の家並みがあることで、人々の暮らしを感じることができました。 |
■各ページへのリンク■
【2010年 新春座談会】
【ふるさとのお雑煮巡り】
【2009年 私の一枚】
【編集後記】
【INDEX】
※月刊「OTANI」へのご意見・ご感想は
メール ・ ご意見板
※メールの件名は変更せず
そのまま送信してください。