夏本番、野外でGo!
もう7月、いよいよ夏本番ですね。夏といえば海。皆さん夏に向けての準備は万全ですか?自分は、たるんだお腹のダイエットにいそしむ毎日ですが…。この調子だと夏まで間に合いそうもないです。
さて、夏場の楽しみと言えば海水浴?キャンプ?まあいろいろあると思うのですが、おいらは夏になるとサーフィンに出かけますよ。一般的に「夏だからサーフィン」という誤解をされる方も多いみたいですが、実は、サーフィンは「波がある時期」がシーズンで、季節はあまり関係ないのです。日本海側だと冬に波が入りやすくなるので、多くのサーファーたちは冬にも行くらしいですよ。その点おいらはというと、冬は冬眠しています。だって寒いし水は冷たいし体にこたえるのですよ。少し前までは冬場に入っていたのですけど…今は無理。水が冷たい上に、家族の目まで冷たくなるので…。
おいらがサーフィンを始めたのは学生の頃、友人に勧められたのがきっかけでした。「海に入っていたら、嫌な事も忘れちゃうよ」 正にその通りでして、広い海を見渡していると心が洗われるような感じになるのですよ、これが。 そんなわけで、今も春から秋にかけての限定でサーフィンをしているのですが、とにかくこの季節は波が無いのです。毎日、天気予報で波のチェックをしているのですが、とにかく波が無い。ところが例外的に、波があるときもあるのです。そう、台風です。さすがに台風の真っ最中は危険で控えますが、その前後は、波は大きいです、かなり!だから台風発生のニュースが流れると、ついつい高波に期待満々ですよ。 気がつくと砂浜に… 以前こんなことがありました。台風発生の天気予報をチェック。波の高さ2メートルです。天気予報のお姉さんが「高波には注意しましょう」と言っているにもかかわらず次の日に海へ行くと…、やっぱり来てるじゃ〜ありませんか、物凄いビッグウェーブが! 早速準備して、いざ海へ。しかし沖に出ようと必死にパドリングをしてみても前に進みません。それどころか波に巻かれて、洗濯機の中に入っているみたいに、ぐるぐると身も心も綺麗になって、天に召されると思ったら、気が付くと砂浜に打ち上げられていました。この時ほど自然の脅威を身にしみて感じたことは無かったなぁ〜と思いつつ、懲りずに「またこんな波が来ないものか」と期待している自分は、やっぱりサーフィンが好きなのだと思う。 こんなことを飽きもせず繰り返しているわけなのですが、サーフィンの技術はというとしょぼしょぼでして…。 いずれは親子でサーフィンできることを願いつつ、息子には「へたくそ!」といわれないように、せめて夏の間だけでも頑張って技術を磨いておかなければと思います。 こんなことを書いていたら、また海に行きたくなってきたな〜。今度の休みには、またまた波に逢いに行ってくるかな〜。