コレに注目!
わたしの最近の「ハマリ」はバドミントンです。バドミントンといっても本格的なものではなくて、友達同士、遊び感覚で楽しみながらです。 小さい頃からスポーツは好きで体育の時間が大好き。中学校・高校の6年間はテニス部に入り、毎日真っ黒に日焼けをしながら練習をしていました。でも、社会人になってからは、スポーツをする機会もなくなって運動不足だなぁ、何かしたいなぁ、とずっと思っていました。そう思いながらもめんどくさがり屋の私なので、何かしようと思っていてもなかなか一人では始めることが出来ないでいました。
そんなある日、友達と話をしているときに「最近運動不足だよね、運動しよう!」ということになり、一年前ぐらいから友達4〜5人で週1回、2時間程度、体育館を借りてバドミントンをするようになりました。 みんなやっぱり運動不足が気になっていたみたい。一人だと、朝の時点で「今日行こう」と思っていても夕方には「やっぱり疲れているから、や〜めよ!」と思ってしまいそうだけど、友達同士、「この日は、バドミントンの日ね」と決めてしまえば必ず行くようになるので、励みになって私向きかも。
点数つけると本気モードに バドミントンの日はだいたい平日の夜にしています。だからみんな仕事が終わってから来るので、始める時点で必ずしも全員集まっているとは限りません。しばらくは「端数」の人数でするのですが、それがまた、大変!4人ならまだいいのですが、3人だと、2対1でコートに入るので、一人になったら本当に疲れます。でも「運動!運動!!」と自分を励ましながら、一生懸命走りまわるのがまた楽しかったりします。「運動不足解消」には「3人バドミントン」はおすすめですヨ!
人数がそろってからは、いろいろな組み合わせで試合もしたりします。点数をつけていないときは、ネット際に入った羽根は「これじゃぁ〜、うごけないね〜」といいながら、動く気配さえない友達も、点数をつけ始めると一転、おもいっきり走ったり、コースを狙ってみたり。顔つきも変わって、けっこう真剣になってしまいます。こんな状況って、性格出ますねェ〜。
週一回のバドミントンは、運動したり、おしゃべりしたり、とっても楽しい時間です。ずーっと続けていきたいです。