|
|
| 全国大会に出場 |
| 圧延課 ハンドルネーム:サンデーボーダー |
私の趣味はスノーボードです。最初は滑るだけでしたが、ある雑誌の影響でインストラクターを目指すようになりました。そして4年前からインストラクターの総合技術を競う大会に参戦しています。
そのための練習は、冬の休日はほぼスキー場通いで明け暮れています。夏は基礎トレーニングです。このごろ、よく通信販売などで見られると思いますが「バランス・ボール」の上でバランスをとる練習や、最近は、その上に登ってスクワットなどが出来るようになりました。そんな練習ばかりだとメリハリがないので、休日をつかって、白馬のウォータージャンプの練習場に通ったりもします。ボードをつけて、人工のプラスチック斜面を滑り降り、プールの中に着水するシーンは、テレビなどでご覧になる事もあるのではないでしょうか?
おかげで、ついに今シーズン予選を突破し、全国大会に出場することになりました。全国大会は3月10日から3月13日までの3日間北海道のルスツスキー場で行われました。
スノーボードの大会というと
HP (ハーフパイプ)
SBX (スノーボードクロス)
GS (ジャイアントスラローム)
等が一般的ですが、私の出場した大会は、
・SBXの一人滑走
(タイムレース)
・自由滑走2種類
・大回り
・小回り
・小回りターン
・エアー
の7種目あり、全国の予選を突破した約240人が4カテゴリーに分かれて行われました。自分のカテゴリーは125人が参加でした。
総合結果は95位と、いまいちでしたが、1種目だけ(自由滑走の指定)11位という記録を残すことができ、今後に自信が持てる、満足な滑りができました。
今年でスノーボードを始めて11年になりますが、例年参加する検定会や大会を通して全国各地の友達が増えました。東北から関西くらいまでのエリアで40〜50人の知り合いが増え、そのうち20人くらいがメル友です。その友達の一人が今大会で2カテゴリー優勝という、すばらしい成績を収めました。
日常生活にないスピード感、バランス感は、他の何物にも替え難い魅力があります。また自分も、来年の大会までに技術を磨き、より一層上達して良い結果を残せるように頑張ります。